由宇での試合観戦後、
シティライナーで広島へ帰ってきました。
せっかく広島へ来たので途中下車。
もちろん行き先は・・・
闇にカープはしご観戦にしました。
新スタジアムやっぱり綺麗ですね~。
3塁側内野指定席Aで観戦。

おお!噂通りの見易さ。

おお!噂通りの見易さ。
綺麗な天然芝、砂被り席、ネットのない内野席。
ナイスな作りですね♪
なんと言っても選手との距離が近く感じる所がいいっすね。
オリックス戦以外の試合を観戦するのは今季初。
この新スタジアムで野球を観れるだけで嬉しかったので相手はどこでも良かったんですが、
まさかこんな面白い試合が見れるとは(笑)
とりあえず写真を主に載せていきます。
いいプレーに鳥肌が立つ時が度々ありますが、
ファンの応援やスタジアムの雰囲気で鳥肌が立つという中々できない経験ができました。
まさに鳥肌モノのスタジアム。
フィリップスのホームランで赤に尚一層燃え上がっております。
旨さも鳥肌モノ!?
C青木高広 YB吉見の両先発投手の投手戦で
1時間強で5回が終了。
打たれたのは小松聖よりも先に勝ち星を挙げたルーキー小松剛。
この試合の観客は2万3000人
3塁内野席以外はほぼ空席がない状態でした。

楽しみにしていた赤い風船飛ばし。

楽しみにしていた赤い風船飛ばし。
の前にカープはピンチを招く。
代打ジョンソン!
風船を飛ばしの準備を終え赤く染まるライトスタンドへ!!

不振でベンチを温めていた男の値千金の14号代打逆転3ラン!

不振でベンチを温めていた男の値千金の14号代打逆転3ラン!
広島まで来てジョンソンのホームランが見れるなんて最高っすね~♪
ジョンソンのヒーローインタビューが見たいんじゃけん!(笑)
ラッキー7 赤一色の風船が舞い上がる。
ある意味甲子園より鮮やか。しっかり目に焼き付けました。
舞い上がった風船よりももっと感動したのが、

コレ↑

コレ↑
テレビだと真正面からしか映らないですけど、横から見ると更にお見事!
これだけ覗かれるとサインを出すキャッチャーも気持ちいいでしょうね(笑)
そしてオリックスを戦力外なりトライアウトで横浜に拾われ、
ベイスターズの中継ぎ陣で欠かせない存在となった加藤康介が登板。
よくここまで這い上がってきたな・・・

しかし炎上し降板。ん~残念でなりません。

しかし炎上し降板。ん~残念でなりません。
ここから大乱戦の幕開け。
1軍も2軍も鯉を勢いに乗せると怖いですね・・・
楽しみにしていたジョンソンのヒーローインタビューもなくなり・・・
スタジアム全体が燃え上がっています~
甲子園より歓声が凄い球場はないと思っていましたが、
それを遥かに予想を遥かに超えました。
球場全体の一体感が凄い。
1軍2軍揃って、逆転勝ちでカープファンにとっては最高の1日になったなぁ~と思いましたが、
広島名物があるのを忘れていました。
その名も『永川劇場』

ちょっとお約束過ぎて可哀想になってきましたね。

ちょっとお約束過ぎて可哀想になってきましたね。
なんとか2アウトまでこぎつけ、
「永川」コールの大合唱。
なんとワイルドピッチで同点!一瞬にして静まり返り、
一部のファンの怒号が鳴り響いています。
もう一つお約束がありますね。
その名も『山口劇場』
満塁・・・再びカープファンのボルテージが上がっています。
1点差!
日本プロ野球界は劇場が満ち溢れている。

逆転にまた逆転。劇場にまた劇場。
挙動不審に鯉と星の両者を行ったり来たりしていた勝利の女神は星に微笑みました。
今季最大のシーソーゲームだったように思います。

ヒーローはなぜか村田。それならジョンソンで良かったのでは?(笑)
本当のヒーローは最後の最後まで諦めず応援していた少数精鋭のベイスターズファンだと思いました。
最高のスタジアムで最高の試合を見れて最高です。
野球も人生も何が起こるかわからない。
だからこそ面白いということを再確認できた広島の夜でありました。
ちなみに当ブログはオリックス・バファローズを応援しているブログです。