秘境とズンズン
前夜の濱中の劇的な活躍で話が前後しましたが・・・
2009.07.31 由宇→広島遠征記 の番外編というか完結編
まずは秘境への旅。
やはり緑に囲まれいて、
行ってみて更に秘境っぷりを感じました。
駅に待機しているタクシーのドライバーさんは
乗客に街のガイドみたいなのをしてくれるという情報をキャッチしていたので、
それも楽しみに一つにしてました。
到着。
駅の前にはそんなにいらんやろ~ってほどの台数のタクシーが待機。
駅の前にはそんなにいらんやろ~ってほどの台数のタクシーが待機。
メーターで確認すると2000円オーバーだったのでリーズナブル。
行きも帰りも同じドライバーの方に乗せてもらって
由宇球場にまつわる色々な話を往復30分の間に聞かせてもらいました。
自分が一番気になっていた「由宇にどれだけ相手チームファンが遠征に来るのか?」
を聞いてみました。
そこで
ドライバーのおっちゃんが乗せた遠征ファンランキングー。 人数が多い順に。 第1位 ソフトバンク(ダイエー)ファン 福岡からだと一番近いビジター球場ですからね。 第2位 中日ファン 距離はありますが、ソフバン同様2軍に熱心なファンが多いからでしょうね。 先日、熱中症になった中日ファンの女性を病院に搬送したそうな。 恐るべし、灼熱の由宇・・・ 第3位 阪神ファン 普段はあまりらしいんですけど、優勝が近くなればスゴイらしいです。 ということは今年も? 第4位 日本の色んな球場を巡っている人 いますね~!自分も球場巡りは好きなんですけど、 オリックス戦以外の遠征はする気にはなれません。
あれオリックスファンは?
おっちゃん「乗せたのは初めてです・・・・。」
んなこたない!
多分ファンということを隠している『覆面オリックスファン』をたくさん乗せているはずです!
それか、去年までサーパスだったので、サーパスとオリックスを別チームだと思っているか(笑)
確かに山口でオリックスファンを見つけるということは、
砂漠でコンビニを見つけるようなもの??
そんなこんなで楽しい思い出をありがとうございました。
由宇球場は1,3塁側スタンドから見ると結構選手が遠く見えるな~
と思っていたら、
全12球団25本拠地球場の中で最もファールゾーンが広い球場だそうです。
確かに広い。
確かに広い。
写真の上に見える白色のプレハブはビジターチームの控え室。
学生の部活か?って感じですが、これも歴史を感じさせてくれます。
試合には敗れましたがまた行きたい球場が一つ増えた秘境の旅でした。
できれば真夏を避けて・・・
できれば真夏を避けて・・・
次の目的地は広島の新スタジアム
街全体でカープを盛り上げているんだなと感じました。
3塁側コンコース。
様々な種類の店が入っており、スタジアムグルメも充実。
中には試合終盤になると飲み物以外の商品がSOLD OUTしている人気店もありました。
スカイマークも京セラドームももうちょっと店の数増やせばいいのにな~とは思いますが、
買う客がいなければ今以上の超赤字ですね^^;
試合の話ですけど、
ベイスターズファンの前で。
前から琢朗選手がカープの選手だったかのように、
トランペットで完璧に演奏されスクワットで合わせている。
それを見て聞いていたベイスターズファンの心境はどんなもんなんでしょうね~~。
と気になりました。
カープに人生を捧げる者達の叫びは鳥肌モノでした。
ちなみにチキンカープカレーは「甘口or辛口」選べます!!
個人的に何よりも良かったのは、
球場最寄駅が新幹線停車駅であること!
これは大きかったっす。
そのおかげで大劇場の試合を最後まで観戦することができましたし。
次来るのは来年の交流戦ですかね~。
今年の日本シリーズ!?
可能性が0に近い。