こんばんは。
オフシーズンは家に帰ってもやることがないので、
職場に居候して自己啓発してます。
さて、昨オフは「ブルーウェーブの歴代外国人を自分勝手に紹介」
というネタ切れ必至のオフ限定の企画物をやってましたが、
今オフも企画物やることにしました。
名言、ポエムが好きな当ブログ管理人が心に響いた名言、ポエムを紹介していくという
自分にしかウケない企画です(笑)
題して、
記念すべき第1回目にすくうのは・・・。
登板前にブルペンで吉原バッテリーコーチ相手に投げ込んでいた西川投手が
スライダーが自分の思うように曲がらず、何度も投げる度に不満そうに首を捻る。
それを見た吉原コーチは
「今はこれぐらいしか曲がらないんだから仕方ないだろ。
この曲がりでも低めに投げれば、打ち取れるんだから。」
響いたのはこの後の言葉。


「今あるものをいいように生かせ。」 byオリックス・バファローズ 吉原孝介2軍バッテリーコーチ
職場で「(入社)2年目やからしゃーないな。」
とよく言われるんですが、それがなんか悔しくて・・・。
そりゃ知識や経験で上司や先輩にかなうわけがない。
若造なら若造なりに今持っているもので別の方法で試してやろうとそのとき思いました。
人は考え方、気持ちの持ちようで変われるんですよね。
吉原ポエマーコーチじゃなくて、バッテリーコーチの不意に放った言葉が
自分にも響きました。
ポエマーもどきの話は置いといて、

西川投手はその当日の試合では失点しましたが、

西川投手はその当日の試合では失点しましたが、
それ以後の試合から無失点記録を続け、8月は2度の先発登板しながらもなんと無失点。
初登板でガチガチになっていた伊原やコバケンとは違って堂々としたマウンド裁き。
さすがはオールドルーキー。
吉原コーチの言葉が西川投手を変えたのかどうかはわかりませんが、
もしそうなのであれば紛れもなく、これは「言葉の力」です。
昨年の入団会見で公言した通り、クローザーを脅かす存在になれるかは、来季次第ですね。
こんな感じでやっていきま~す。