連休明けの仕事ほどしんどいものはないですね・・・・。
では。
~ 2010.05.15~16 名古屋遠征記 2日目 ~
敗戦に傷つき、あまり寝れなかった。
・・・
やはり前日の敗戦によりどことなく負のムードが漂っています・・・・。
レフトビジター応援席、前日より明らかに元気がありません。
嫌な流れを変えるためにもスタメンをフレッシュな顔ぶれで!と期待しましたが、
前田大→郁洋さん に変わっただけ・・・。
負のムードが拡大する中、14:00プレイボール。
そのムードを払拭すべく、選手達が魅せてくれました!
1回ウラ 森野選手の左中間抜けるかという打球を荒金選手がダイビングキャッチ!

相変わらず存在感を示します荒金選手。いい仕事してますねぇ。

相変わらず存在感を示します荒金選手。いい仕事してますねぇ。
♪ 喰らいつけ ボールに逆らわず その一振りに 命懸けて打て ♪
歌えば歌うほど好きになります。この応援歌。

7回ウラ 和田選手のセンターオーバーの打球をグッチがフェンスをよじ登ってキャッチ!
勝ちたいという気持ち伝わってきました。
2つのプレーに中日ファンからも温かい拍手が送られていましたね。
意外に温かいんですね(笑)
ここまで大きなプレーが出ても負のムードを変えることはできなかった。
ルーキー大島選手に先制タイムリーを許すと、
負のムードはすごいことを起こしました。

ピッチャーにワンバウンドのボールをヒットにされるという・・・

ピッチャーにワンバウンドのボールをヒットにされるという・・・
しかも2点タイムリー。滅多に見れませんね。
それが山内投手にとってプロ初安打初打点だったとか・・・。
ほんま最近の小瀬世代はとんでもないことしますね(←出た)
山内壮馬投手。
3月のウエスタン開幕戦では勝たせていただきましたが、
今回は完敗。
3月に見た時でも良い投手だと思ってましたが、
さらに成長して大きく見えました。
中日は次から次へと若くて良い投手が出てきて羨ましいですね。
オリックスはトレードよりも育成システムの見直しが先にした方がいいと改めて感じました。
6回表 D 4-0 Bs

攻撃前、珍しく円陣を組む。

攻撃前、珍しく円陣を組む。
再三流れを止めたのはゲッツー。
たたみかけたい所でのゲッツーは痛い。
これは結果論ですけどね。
積極的に振っていく場面で振っていくのは当然。
それがちょうど、セカンドかショートの正面に転がる。
これも全て負のムードがさせたことですけどね。

盛り上がったのは最後の最後だけでしたね。

盛り上がったのは最後の最後だけでしたね。
お立ち台は大島選手と山内投手

2人とも小瀬世代なんですよね。。。

2人とも小瀬世代なんですよね。。。
同い年がスポットライトを浴びるのは嬉しいですが・・・
まぁセサルさんに立たれるよりマシか(笑)
と思いながら帰阪。
劇的敗戦と完敗という遠征2連敗。
傷だらけの名古屋遠征でした。
そーいえば、自身の名古屋遠征は去年の春季教育リーグから、
0勝4敗1分(岡崎も入れて)と相性が悪い。
確かに名古屋に来ただけで負のムードがありますしね(笑)
今年はまた灼熱地獄のナゴヤ球場に行く予定でいるので、そこではなんとか勝って欲しい。
また長くなってしまいましたが、ここまで読んで下さりありがとうございます。
多分、番外編へ続きます。多分。