「また行ったんか!」言われそうですけど、また行きました。
もはやアホとしか言い様がない弾丸荒遠征・・・。
とりあえず、昼の方からレポります。
長田マサの突然の引退報道に衝撃を受けながら山口入り。
ファンとしては本当に残念ですが、本人の出した答えなので尊重しなければいけませんね

2010年8月27日 ウエスタンリーグ公式戦

2010年8月27日 ウエスタンリーグ公式戦
広島東洋カープ vs オリックス・バファローズ
23回戦 @広島東洋カープ由宇練習場もちろん#58の姿はなかった。
それでも選手達はいつも通りの雰囲気で試合前練習を行っていました。
2週間ぶりに田口さんが戦列復帰!!

そしていきなりスタメン!!

そしていきなりスタメン!!
まぁそれにしても暑いって言うのも嫌なほど暑い・・・。
直射日光が肌に突き刺さって痛い。
そんな猛暑の中、ウエスタン制覇には負けられない試合がプレイボール。
カープの先発はこの試合まで0勝8敗のルーキー伊東投手。
ライトへ高く打ち上げた打球がフラ~っとライトポール際、スタンドギリギリイン!!

先頭打者アーチ!!試合開始1分も経たないうちに先制点 C0-1Bs

先頭打者アーチ!!試合開始1分も経たないうちに先制点 C0-1Bs
なんと一輝先輩2軍に戻ってきて3試合で2本目の先頭打者アーチ!
もしかしたら狙っているのかもしれませんね。狙って打てるものでもないですけど。
さらにランナー1人置いて田口さん!

2週間ぶりの打席でいきなり打った瞬間それとわかる特大アーチ! C0-3Bs

2週間ぶりの打席でいきなり打った瞬間それとわかる特大アーチ! C0-3Bs
田口さんの壮快弾を見れただけで由宇まで行った甲斐があったってもんです。
この初回の3点で楽に試合を運べると思いきや・・・。
オリックスの先発は2軍降格後初の先発登板の山崎マーくん。
1番丸選手に先頭打者アーチを打たれ、ピンチでワイルドピッチで2失点。 C2-3Bs
2回ウラ 再び丸選手にタイムリー2ベースを浴び同点。
4回ウラ 三度丸選手。上手く叩きつけられて打球が高く上がっている間にランナー生還。C4-3Bs

この日のマーくん。ボールが上ずっていて、キレもなく得意の緩急もイマイチ・・・

この日のマーくん。ボールが上ずっていて、キレもなく得意の緩急もイマイチ・・・
どっかの1軍監督が打たれて何のケアもせずに落とすから、
去年の春先みたいな状態に戻ってもうたやないか・・・。
5イニング 被安打6 4失点
ピンチを招くも要所を締める。
オリックス側から見れば、簡単にチャンスを作るもあと一本が出ず。
勝負球の時には「ウリャ!」「オリャ!」と言いながら腕を振る気合のピッチング。
気合で押すピッチングで6回を8奪三振 3失点 失点は初回のホームランだけと抑えられました。
6回ウラ 屈辱を受けてマウンドに帰ってきました。

1軍昇格も1度も登板することなく2軍降格した梶本。

1軍昇格も1度も登板することなく2軍降格した梶本。
貫禄のピッチングで打者を圧倒し、あっさり3者凡退。
1軍では結構、梶本に投げさせてもいい場面あったように思えたんですが。
某1軍監督は、ただの人数合わせにしか思ってなかったんでしょうかね。
7回表 尊敬しているブロガーさんが登場しました(笑)

広池投手!!実は広池投手のブログの大ファンなんです。

広池投手!!実は広池投手のブログの大ファンなんです。
広池投手も2週間ぶりの実戦なんですよね(←しっかりチェック済)
さすがは名ブロガー。2週間ぶりの登板にも2イニングを無安打に抑えました。
これはもう完全復活です!
また1軍に呼ばれそうな予感。
C6-3Bs で試合は9回表。
もう見所なく終わるかと思いましたが、

ベイルさんが見所を作ってくれました。

ベイルさんが見所を作ってくれました。
1アウト満塁。1発出れば逆転という場面で田口さん!

由宇の奇跡再びか!?

由宇の奇跡再びか!?
結局、初回の3点以来0行進で痛い敗戦。
試合終了の瞬間。
「おめでとう~~~!!」
「この日を待ってたよ~~!!」
「この日を待ってたよ~~!!」
とカープファンが沸いてた。
高卒ルーキー 伊東昴大 投手 プロ初勝利。だそうです。
「伊東!伊東!伊東!」
・・・さらにコールまで始まりました(笑)
この試合は地方限定で?テレビ中継があったようでヒーローインタビューも。
便乗して聞いちゃいました(←どっちのファンやねん)

初勝利に「うれしいです」

初勝利に「うれしいです」
どれだけ褒められても「まだまだです」を連呼。
いや~謙虚!!好青年!!
カープには大事に育ててもらいたいですね。
最後はどっちのファンかわからなくなりましたが、以上です。
今回は「番外編」はやりません。
その代わりに「狙ってないです編」をお送りします。
でもその前に「大熱戦inマツダ編」です。