納豆のおいしい季節がやってきました。
2011年11月24日 12球団合同トライアウト ~Bs選手編~
今回のトライアウトにはオリックスから
加藤大輔 フランシスコ・カラバイヨ 高島毅 梶本達哉の4選手が参加。
トライアウト前のウォーミングアップ。

TSUYOSHIと達哉くん、
大輔とフランキーが

それぞれ分かれてアップ。
ロッテ坪井投手と話す達哉くん。

群馬時代の同僚を発見したフランキー。

ミリオンスターズの南投手とのBCリーグ仲間を自然に結成(笑)
シートノック。
無難にザキゴロを裁くTSUYOSHI

試合以上に「エラーするなよ~~!」とドキドキしてしまいました。
見せ場のシート打撃に準備をするフランキー。

参加選手で唯一、ウインドブレーカーを着たままプレー。
熱帯圏のベネズエラ育ちなので寒さが苦手なのはわかりますけどね・・・。
それにしても、2010年ビジターヘルメットに今年のウインドブレーカーに今年のビジユニのズボンって
どういうチョイス?(笑)
シーズン中と同じく、ストレートに振り遅れ、変化球にもタイミング合わず・・・。

①一飛 ②見三振 ③空三振 ④見三振 ⑤遊ゴロ ⑥左飛
6打数無安打 3三振・・・・大変厳しい内容になりました。

ベネズエラ生まれ、高知・群馬育ち。それでも日本にこだわって欲しい。
結構いたオリックスファンから歓声に迎えられたのは大輔。

最後のオリックスユニ姿で久々に自信に満ちた大輔を見ることができました。

2者連続三振、後続の2打者のバットをへし折る!


大輔が最後、杉本さんに挨拶していたのが感動的なシーンでした。
最後のオリックスユニでのピッチング。最高でした。
見てましたか?岡田監督。

他のスカウト陣とファンは外で寒さでブルブル震えているのに・・・

なんであんたらだけ暖房かかった室内やねん
しかもお茶まで用意されてるし
(笑)



なんでやねん

あっ!


オリックス勢で最後の登場は達哉くん。

1軍の本拠地でもある、ほもフィーのマウンドで投げるのは初めてかもしれませんね。

先頭打者から奪三振!

打者4人に対し、被安打0 1四球 1奪三振 というまずまずの内容でした。
やっぱり去年の良かった時期に比べたら、ストレートのノビとかが戻ってきてないですけど、
まだまだノビシロがあるので、どこか拾ってやってください!!
最後に高島TSUYOSHI

①遊飛 ②見三振 ③空三振 ④二ゴロ 迎えた第5打席

二遊間を抜くセンター前ヒット!

やっと出た!ここで安堵の笑顔。
最終打席もフライを打ち上げ
6打数1安打。トライアウト後の表情を見たら、本当に悔しそうでした。

完全燃焼はまだまだしていない。
14:51 トライアウト終了
真冬を感じさせる西日が射し込んでいました。
約4時間半見続けたスタンドの観客から大きな拍手。

これで終わったわけじゃない。
まだチャンスはある・・・。最後の最後まで夢にしがみつけ。
59人の中から1人でも多くの選手に

雲間から光が射しますように。
今回の激長レポも最後の最後までお読みいただき本当にありがとうございました。
