久々にダブルヘッター観戦(←未遂に終わりましたけど 笑)
ダブルヘッターと言いましても、サブに着いたのは試合終盤の7回ウラ。
プチダブルヘッターですね

短い時間でしたけど、これだけで思いは満たされました。

8回ウラ 先頭打者は来週31回目の誕生日を迎えるシンタロー。
マウンド上には、超人気者。

浅尾拓也 投手
1ボールからの2球目!


高~~く舞い上がった打球は、グングン伸びて、風にも乗って・・・・
ライトスタンド!!
「由田選手 今シーズン第1号のホームランです」

これ以上のことはない神戸サブ球場!!
しっかりと踏め!
しっかりと踏めよぉ!
ちゃんと踏めよ!

ホームイィィィーーーン!!!
(↑この伝説のフレーズを
ご本人からはあまり苦しんでいるご様子は伺えませんでしたが、

「やっと」というか「ついに」出た今季1号!!

それを運よく見れたのはシンタローファンにとって万感の思いです。
ありがとう!!

オリックス 6-2 中日
途中から観戦したので、誰が打った投げたとかは全然わかりませんが、とりあえず勝ちました。

日高さんもシンタローのホームランには大喜びでした


岩盤浴ペアチケットGET!!!
気持ちを満たされて、お隣のほもフィーへ移動。
パ・リーグ公式戦 オリックス vs 埼玉西武 9回戦 @ほっともっとフィールド神戸

開門前から降り出した雨。小雨やから大丈夫やろと楽観視してたら、
開門時間が遅れ、試合中止が発表されました。
エンリケ・ゴンザレスの来日初先発もお流れになりました。
ほもフィーは内野天然芝な分、水吐きが悪いので水が溜まるともうアウトですね。
開門してたら、状況は変わっていたと思いますけど。

小学生くらいの少年が中止を受けて、
「これくらいの雨でビビってんちゃうぞぉ!!」って叫んでましたが、
選手、観客の安全面を考えるとこの中止は妥当だと思います。
何かあってからでは遅い。「ごめんなさい」で済まされないのが大人の世界。
っていうのは少年も大人になって社会人になったら気付くと思います。
ただ、関東から遠征されてきたライオンズファン、
韓国から来たであろう、B-WAVEでデホさんグッズを買いまくってた韓国人集団
の気持ちを考えると複雑ではありますけど。
AOKUには中止が残念だったという気持ちがほぼない。

天才の心満たされ弾を見てしまったから

プチダブルヘッター観戦と意気込んでいましたが、結局、観戦時間30分というおもろい展開になりました。