9月の5,6日 由宇遠征の番外編です。


山口県岩国市
その岩国市を知るために歩を進めてみました。
まず、由宇タクシーのおっちゃんが「岩国で唯一の観光スポット」と言っていた、
日本三大名橋のひとつ



見事な優雅なアーチ。
渡ってみると、外から見てるより結構な傾斜。

緩やかに流れる綿川を眺めながら、
錦帯橋を渡りました。
岩国市出身の著名人と出会いました。

巌流・佐々木小次郎像
大きな刀を小さな身体で操っておられたんですね。

刀の持ち方がおかしいと思ったら「燕返し」の持ち方だそうです。
綿川のほとりには、
小次郎が燕返しを生み出し、練習したとされる

巌流ゆかりの柳がありました。
次なる目的地は、ちょいちょい写真に映りこんでいました、

ココです。
歌もあるそうです。

桜吹雪~♪との出だしの歌ですが、某黄色いTシャツの24時間テレビの歌とは異なります。
あんな高い所まではどうやって行けばいいのか・・・・。

もちろん!
ウルトラ・アイ!!

(c)円谷プロ

(c)円谷プロ

(c)円谷プロ

身長:40m!!
体重:3万5000t!

ウルトラマンセブ・・・

にはなれなかったので、ロープウェイに乗って上がります。
3分で山頂駅へ到着。
この日も猛暑でしたが、山頂に着くと。ひんやりしていて涼しかったです。
徒歩10分弱。

最後の階段を上がると・・・

一国一城令により完成からわずか7年で取り壊されたらしく、復元された城みたいです。
詳しくは、まーぼさん、HIROさんよろしくお願いします(笑)
城の中には名刀や鎧や錦帯橋の模型等々が展示されてありました。
天守閣展望台からの眺め。

岩国市一面が見渡せます。錦帯橋もこんな小さく。
奥に見える広大な敷地は、

岩国米軍基地。
近くに行くと、

文章や写真だけでは伝えられないモノが

心に突き刺さった。
岩国駅で購入した「れんこんクッキー」

岩国産のれんこん、全重量の1.8%使用
って・・・れんこんのパウダーちょろっと乗せただけやないかぁ~ぃ!
美味しかったですけどね。
結構量が多かったので、翌日の北神戸まで持ち込んで完食いたしました

清流と瀬戸の風に癒されるまち 岩国

このまちで感じた思いを大事にしていこう。
