2014年9月20日 土曜日
それはそれはオリックスのリーグ優勝向けて気持ちが高ぶりながら、
ロッテファンの盟友と埼玉県さいたま市へ降り立ちました。
バスに揺られて、降りてからしばらく歩いて、

3年B組 金八先生のオープニングに出てきそうな土手にやってきました。
青いトラックではヤクルトの陸上部が練習を行っており、

その中で千葉ロッテの選手たちがアップを、
その奥ではシニアの野球大会があったらしく、
おじいちゃんたちが練習をしているという奇妙な景色。
ここは東京ヤクルトの2軍本拠地球場 

戸田球場
ついに秘境にある球場と言われる 東の戸田 西の由宇 制覇成る。
もうずっーと行きたかった球場でした。
「立ち入り禁止」という看板がある所がスタンド入り口です(笑)

2014 イースタンリーグ公式戦
18回戦 @戸田球場
すでにリーグ優勝を決めている千葉ロッテ。

名のある選手がオーダーを固めておりました。
ヤクルトの2軍選手は顔を見てもわからない・・・。

オーラと身形で遠くから見ても誰かわかった、
岩村明憲 選手にサインを頂きました。

見かけによらず?凄く優しくしてくれたのを覚えております。
代打で登場した岩村選手。

貫禄の四球でした。
ロッテ先発は中後投手、

ヤクルトは村中投手。

2投手の素晴らしいピッチングにより投手戦。
ネット裏有料席でロッテの応援に熱中する友達を残し、あの土手へ。
試合前、ほとんど誰もいなかった土手は、

この様にたくさんのファンが。
さらに、土手組の組長にもご挨拶。

新参者には目も合わせてくれませんでした。
土手でおなかを調整した後、

土手組に混ざって観戦してみた。

これが戸田球場にしかない眺め。

中後投手の後ろからは普通に見れました。
ロッテ 肘井竜蔵 選手

野球部員19名の兵庫県立西条高から捕手として入団するも打撃を買われ、
外野手として出場しておりました。
この日はヒット1本と守備でもファインプレーもあり、活躍。
1軍にいてもおかしくない選手が揃うロッテ打撃陣に割って入っているだけの
打撃センスを魅せてくれました。今後に注目です。
兄もプロ野球選手同士の対決。

香月良仁投手と佐藤貴規選手の弟対決も見物でした。
この勢いでロッテはソフトバンクを倒しファーム日本一に輝きました。
戸田球場 今季最終戦ということで、土手にいる組長とファンに挨拶。

土手からも大きな拍手が送られておりました。

沈む夕日と若燕たちの打球音を聞きながら土手を後にしたのでありました。
もうひとつのどーしても行きたい場所は奇しくも、さいたま市にあった!!
その道中に千葉で平野佳寿が逆転サヨナラ打を打たれたという悲報が届く。

見えてきました。
駅から思ったより距離ありました。
日本最大のサッカー専用スタジアム!!

埼スタでレッズ戦を見るのが一つの目標だったんですが、

相手もサポーターが熱狂的で有名なレイソル。

赤と黄

レッズサポーターの圧倒的な応援はすごかった。
こちらも兵庫県出身の柏木選手のゴールもあり、

レッズが3-1で勝ちました。

サポーターと選手が一緒に歌う勝利の儀式。

「さらに、ひとつになろ~!」とかってもんちゃうでこれは(笑)
三郷とかいて「みさと」と読むんですねー。知らなんだ。
良い旅を改めてありがとう!またどこかで・・・。