
「今日は逆に僕の方から質問があります」
「僕がオリックスを応援していることはご存じだと思いますが

では青く紅い日々が何のブログなのかご存知ですか?」
そんなこんなで、本日、当ブログは開設10周年を迎えました。
2017.06.09

拝啓、森脇浩司 内野守備走塁コーチ殿
私があなたを目で追ってしまうのは、監督就任中、どんな時も前を向き、
どんなことがあっても選手をかばい続け、
どんなに忙しくてもファンに笑顔で接してくれたことを
忘れることができないからです。
それでも、私たちは交流戦優勝のためにあなたを倒さなければいけません。
P.S 御蔭様で、栄ちゃんさんもナカジも今活躍しています。

2017 日本生命セ・パ交流戦
1回戦 @京セラドーム大阪
当ブログでは新外国人選手にフォーカスを当ててきましたが、
10周年の本日、デビューする新外国人選手がいます。

クリス・マレーロ!!No.12
マレーロはキャッチボールの相手がおらず困っていた。
そこに声をかけたのは、ばたやん!!

「困った時の川端崇義」はアジアのみならず、ワールドスタンダード。
マレーロ、驚きの1番ライト スタメン出場。
先発は西勇輝。

10年間の観戦試合の中でも1番言っていいほどの感動でした。

粘りと気迫の素晴らしいピッチング!でも勝ちがつかなかったのは残念。
クリス・マレーロ 第3打席

期待通り球史に語り継がれる男となる。
初試合で初本塁打!逆転の2ランホームラン!!

本人もスタンドも大興奮!!

Yahoo!でもトピックスに上がりました、ホームベースを空過。
味わったことのない喪失感(笑)
滅多に見れない歴史的瞬間の証人になりました。永遠に語り継がれることでしょう。
若武者・武田健吾の思い切りの良いスイングは見ていて気持ちが良い。

2本の2ベースヒットは見事でした。
同点の9回ウラ 1発出ればサヨナラ。
ブログ10周年の日にT-岡田のサヨナラ至宝弾なんてことになれば、、、

とカメラを構えてみたが、ボテボテのファーストゴロ。
人生そう上手くは行かんわな。
試合は延長戦。10回ウラ
なんか打ちそうな気がしたらカメラを構えるようなスタンスでありますけど、
そんな期待に応えてくれる4番が今、いる。

ステフェン・ロメロ

第7号。それはまさに一閃。

10周年スペシャル
ロメロメロメロスペシャル!!!




もう私たちはロメロなしでは生きてはいけない。

守備でミスしても、バントミスしても、ホーム踏み忘れても、
押し出しで失点しても、残塁の嵐でも、

頼れる4番が入れば、野球って勝てるんですね。
福良監督が言うように選手たちの成長もありますがね。

球場には、現地には、
スコア見ただけでは、定点のテレビだけでは、
感じれないものがこの球場にあります。
試合中のプレーだけでなく、
選手と選手、選手と監督、コーチ、選手とファン、ファンとファン等のやり取りが、
様々な感情を生みだし、観戦記をブログに書くというスタンスで10年が経ちました。
一つとして同じ瞬間はないので、これからもそれらの探しに、
求めに球場へ足を運ぶことでしょう。
交流戦で某チームにサヨナラ負けして悔しくて思いを残したいと思って始めたブログが10年も続くと思ってもいなかったです。
社会を舐めていた学生から、ストレス社会の波に飲み込まれ、時代に挟まれ苦しんでいるサラリーマンになったと思えば、10年って長く感じます。
ブログを通して皆様と喜びを共感できたり、出会いもあったり、
自分の発信した言葉で傷つけたこともありました。
オリックスのことしか書いていない内容でも、読み返せば、裏でプライベートでこんなことがあったなとか、全て覚えています。
ブログって自分が楽しんで書けることが大前提。
それで読んでくださる方もちょっとでもええな!って思って頂けたら幸せ。
いつも当ブログを彩ってくれるプロ野球に感謝。
いつもいつもご訪問くださる方、本当にありがとうございます。
どこかで見てくれてる方もありがとうございます。
今までの10年間本当にありがとうございました!
これからもよろしくお願いします。AOKU

いつも心にBs Spirits #41
でしょ。