もの言う株主
超重量打線、磐石の先発ローテーション、奇策がハマる采配。
シーズン開幕前に、「強い」「優勝する」と各方面から言われまくってましたが・・・
フタを開けてみれば、
繋がらない打線、炎上する投手陣、多発するエラー、バント失敗、全て裏目に出る采配、
後を絶たないケガ人・・・etc
オリックス・バファローズ 最下位確定 (* ̄ノ ̄)/Ωチーン・・・
まぁ変に5位になるより、最下位になった方が来季ゼロからのスタートが切れて、
気持ちも切り替えやすいし。
・・・と超ポジティブに捉えてみる(笑)
今日も勝てませんでしたけど、怒涛の8連打が出たみたいで。
まだシーズン終わったわけではないので、応援の方もラストスパートかけなければいけませんな。
目指せ55勝!!(ハードル低っ!!)
昨日の試合後の
まさかそのファンの怒りの矛先が勇気ある行動した西岡選手一人に向くとは・・・。
他球団ファンでもこんな悲しい思いをしたんですから、
ロッテファンの方々の傷心の度合いは計り知れません・・・。
Jリーグのサポーターがチームのフロントへ抗議する横断幕を掲げているのをよく見ますが、
選手個々を批判するというのは見たことないですね。
ついにJリーグを超えました。
一般企業で言うなれば、
「フロント」は「会社を運営する経営陣」
「選手」は「金を貰って働く従業員」
「金を払って観戦する、グッズなどを買うファン」は「会社に投資する株主」
まさにもの言う株主ですね。
その株主も会社が良くなるようにと起こした行動なんですが、
結果的に悪い方へ行ってしまった形。
ダメなものはダメ。
はっきり言える人間はカッコイイ。
サービス残業はダメなんですよ!!
・・・とは言えねぇ~~・・・・・
まぁ自分が仕事溜め過ぎっていうのが一番の原因なんですけどね・・・。
サラリーマンにとってサービス残業は永遠のテーマですから、
西岡選手の男気に触発されて、これからもサービス残業と戦って行きたいと思います。
話が脱線しましたが、
やっぱりファンは選手の味方。
選手はファンの味方であるべき。