とある桜満開の春の日、何年かぶりにお花見に行ってきました。

日本人はほんまに「桜」が好き。

それはやっぱり「刹那に散りゆく運命」で、
どんな花にも負けない美しく、
日本人であることに誇りを持たせてくれる花であるからかなと思います。

2014 パ・リーグ公式戦
1回戦 @京セラドーム大阪
恐いくらい続く連勝。
桜が散るように連勝もいつかは止まるもの。
散ったあとのことを考えるより、この気分を十分に楽しみたい。
フワフワしてローソンでT-ポイントカード(ファミマ)を出してしまい、
「それ違います」って言われました。すいません。
日曜日の試合で観衆3万を超えたらしい京セラドーム。

今日も連勝効果で、超満員ンンンンンンン!!!
と思ったら!!

いつもの平日ナイターの動員・・・

連勝街道でさすがに観衆も多いと思ったんでしょうね~(笑)
昨年のファンフェスタで思った。
オリックスはファンが少ないんじゃなくて、
球場に来れない、来ないファンが多い。
だから、ホームスタジアムはファンの一人一人の心の中にあって、
一人一人のご自宅がホームスタジアムなんです。
したがってオリックスのホームタウンは大阪・神戸ではなくて、
ファン一人一人の心の中ですって、
誰がそんな説明納得するねん。
天井もオリックスの戦力だというのは伊東監督にも伝わっていたみたいです。

入念に主審に質問されていました。
連勝中の笑顔溢れるベンチで1人神妙な面持ちの選手。

開幕から25打席ヒットがない

防御率1点台を引っ張る若き司令塔。
どれだけ打てなくでもこの連勝の貢献度は計り知れない。
でも、
宮古島では、最後の最後までマシンと向き合って、
誰もいないグラウンドで走りこむ姿を見ていただけに

その瞬間を今か今かと待ち望んだ。

迎えた26打席目。

対するは涌井投手。
レフトへの当たり!

思わず今季初めて叫んでしまった。「抜けろぉぉ!」って。
あのいつも冷静沈着なAOKUが。(←自分で言うな)
ヒカルくんの今季初ヒットにドーム内が沸いた。

心の中のホームスタジアムにいた3億人のBsファンはもちろんそうですが、

いつも近くにいたチームメイトがみんな自分のことのように喜んでいた。

信二さんと恵一さんは抱き合って喜んでましたし(笑)
今日から1軍合流の縞田くんももちろん知ってました。
ベンチに戻って祝福を受けるヒカルくん。

これはもうファンとして、最高の瞬間でした。
そして、いきなりマルチ安打。

伊藤光についに光が射しました。
勢いに乗るオリックス。

今日1軍合流した縞田くんも大喜びの展開。
今日も西くんを好リード。

3連勝中のロッテを寄せ付けませんでした。
勝利の瞬間、
ヒカルくんは西くんの元に駆け寄り抱擁!


ななななななななななななななな

ななななななななななななななな

ななななななななななななななな

ななななななななななななななな、なな~~!(←連勝言わんのかい)
西勇輝 2012年10月8日以来、2度目の完封勝利。
そう、あのノーヒットノーラン以来の完封です。
あの日よりさらに強く逞しくなった2人が

また1日を良い日にしてくれた。
次回観戦時まで連勝が続いていることを願っております。
桜が散っても連勝街道は続いていますように。