2022.05.11
厚澤和幸 投手コーチ
そういえば移籍後初の札幌帰還でした。
長時間話し込む、中嶋監督と竜太郎コーチ
4番捕手・頓宮裕真
オリックスで4番捕手スタメンは1996年の中嶋聡捕手以来26年ぶりだそうです。
8回戦 @札幌ドーム
温かいファイターズファンの拍手を受ける。
ファイターズ先発・金子千尋投手
やはり真っ新なマウンドが似合う。
オリックス時代からのマウンドに上がるまでのルーティンは少し変えていましたが、
しなやかなフォームとスラッとしたスタイルは不変。
前日の帰りに「明日は金子だから点いっぱい取られるだろうねぇ~」
ってファイターズファンのおばあちゃんさんが言ってましたが、
北海道ではそういう印象なんでしょうかね。
その心配をよそにヤング・バファローズ打線を抑え込みます。
このユニフォームがよく似合ってます。
ついに北海道に上陸した、ジェイコブ・ワゲスパック
ついにゆったりしたセットポジションがバレてしまう。
初回のバレラのエラーが痛かった気がします。
序盤で5失点
BIG BOSSも足を伸ばしてしまう展開
マルチ安打でパスタポーズのブレイビック・バレラ
アジャストしてきたやないの。
でも、守備ちゃんとしなさいよ。
好走塁でホームを陥れる。
ええやないの。足速いやないの。
でも、守備ちゃんとしないよ。やったらできる子やねんから。
粘ったワゲスパック。
ランナーフリーパス状態で走られまくっても動じることなく、
ホームに返さんかったらええんやろ?って
具合でバッターと勝負していたのが良き。
時代に逆行した革命児。これで売っていこう。
開幕投手も務めた 北山亘基 投手
これだけヒットを打たれまくっても、盗塁されまくっても、
エラーしても、残塁多くても、
この点差。おかげで最後まで楽しめました。
勝利投手:金子千尋
今季初勝利。2年ぶりの勝ち星、先発投手としては3年ぶりの勝ち星。
そら、冒頭のおばあちゃんさんの印象にもなりますね。
北山投手からウイニングボールが渡される。
通算130勝目。節目の勝利は古巣から。
120勝はほとんど低迷していた古巣で挙げたものなので、
仮に強いチームにいたら、200勝も狙えたのかもしれませんが。
ピンチを救ってくれる頼もしいエースでした。自分の中では。
2022年札幌ドーム本拠地ラストイヤー。
自分がこのドームに来るのは多分この試合で最後。
かつてのエースが古巣相手に節目の勝利を挙げ、
移籍先のファンに大歓声を浴びる。
色々な思いに耽る最後の夜となりました。
長々とすいませんでした。