30年目の鹿
2022.02.19
久々に大阪が敵地に変わる活動。
調べによるとアントラーズ観戦記事を書くのは14年ぶりとのことです。
その間ににわかファンに成り下がってしまいました。
2022年はJリーグ30年目のメモリアルシーズン。
そんなメモリアルシーズンの開幕戦が大阪であると。
これは休み取れたら行ってみようかなとにわかに思った次第であります。
明治安田生命J1リーグ 第1節
@パナソニックスタジアム吹田
30年目にして初めての開幕戦観戦。
全力で雨男を発揮。
アントラーズは大改革の1年目。
30年間で初の欧州人監督を招聘しますが、入国できず
岩政大樹 コーチが指揮を執ります。
ベルギーから帰ってきた
鈴木優磨 選手
ディエゴ・ピトゥカ選手は
鹿島の心臓です。
新たなる背番号10
荒木遼太郎 選手
声を出せない状態でも、手拍子によって雰囲気は作られるサポーターの凄さ。
また新たなシーズンが始まります。
にわかサポが見た30年目のJリーグ開幕戦。
上田綺世というストライカーに心震えた。
鈴木優磨の復帰弾!
「ビジター応援エリア以外でのビジターチームのユニフォーム着用やグッズの使用は
禁止です」
なので、周りはガンバサポに囲まれてるのかと思ってたら、
ゴールの瞬間は周りが喜んだので、アントラーズサポでした。
みんなマナーを守って応援されてました。当然ですけど。
見事に開幕戦勝利!
映像では良く見ていますが、スタジアムで観戦するとサッカーの面白さや
スタジアムの雰囲気の素晴らしさを再確認。
鹿島アントラーズ クラブ創設30周年の開幕戦勝利。
テーマは「改革」と