今年の頭に霊長類最高のオリックスファンから頂いた逸品。

歴代の球団応援歌+αを1枚のCDにしていただき感謝感激。
その中で、異彩を放つ歌だった、
オリックス・ブレーブスの球団応援歌「問題ないね。」
O!R!I!X!
と少年たちが叫んでいる。
どんな社歌でもこんなにも自分の企業名を連呼している歌はないという印象でした。
ダイヤモンドのグラウンドに
青と黄色の戦士たち

2016ウエスタンリーグ公式戦 2016.09.14
29回戦 @神戸サブ球場
野球の平和をこの手に守るため
敢えて、1軍2軍合わせて54の借金を抱えています。
敢えて、野球界のために・・・。

もう似合い過ぎている。

似合い過ぎて、度肝を抜く一撃を喰らいました。
ちょっと肥えはりましたか?

そして威圧的になりましたか?
まさにその時代に活躍した、

新人王・酒井勉
72 HIRAI

背中だけで色々思い出させてくれる。
ずっと思ってましたけど、2軍でも復刻とか期間限定ユニ着用したら良いのにと。
ヒロフミィィ~オォォ~ギャワァ ナンバー23と頭の中でコールしましたが、

背番号23 伏見寅威 捕手 今日のスタメンマスクです。
スターターは東明大貴 投手

3回を無失点
2回ウラ

そこから、繋いで。
ハラタク!

トライ!

ア!ミヤザキ!

シマタク!

4本のタイムリー!で一挙5点!!
出ました。ブルーサンダーライツ!
5回ウラにも。

奥浪鏡くんのあわやホームランという当たりのタイムリー2ベースに、

ハラタク2本目のタイムリーが飛び出し、さらに追加点。
逆にどうした!?田口オリックス!?
大きな声で問題ないね!

出場機会なく、見守るビーモとボギー。
どんな成績でも球団史の1ページに残る外国人選手です。
途中入団で途中帰国したクラーク博士も。
4回~8回までロングリリーフした
青山大紀 投手

足の長い選手が履くと黄色と青のラインがより美しい。
ピッチングも美しくかつ大胆に5イニングを2失点と好投。
オリックス・ブレーブスのエースナンバー28は準備中。

しかし、温存されました。

「問題ないね!」
9回表
試合の火を消す男の登場。

背番号35
あれは、古溝克之か大久保勝信か!?

比嘉幹貴!

待ちに待ったこの比嘉。
ダイキ→ダイキ→モトキ!

ブレーブス 7-2 ドラゴンズ

ようやくブレーブスが勝つ瞬間を見れました。

気付けば先発全員安打。打つと止まらない蒼き閃光。

そういえば、相手の中日ドラゴンズも今年は球団創設80周年。

80周年対決はブレーブスが勝利する形となりました。
試合後、熱弁をふるっていた田口監督。

このチームの歴史を重んじている所以に
このユニフォームで勝ててホッとしていることでしょう。
歴史を重んじるのはファンやOBだけで、

選手たちには、自分のためにチームの勝利のために必死に練習から
取り組んでもらいたいですね。
それが必ず、ファンのためにもなりますから。
かつて田口壮監督も付けていた背番号6

宗佑磨 内野手
ケガが多く出遅れましたが、全てに置いて一流。

来年は吉田正尚選手と共にパを席巻すると予想しています。
試合後も汗を流す青と黄色の戦士たち。

次、いつ出会えるかわからないその色をずっと見ていたかったんです。
札幌でも若武者が大暴れしているみたいですし、
オリックスの将来は「問題ないね。」