先週の金・土曜日。横浜に行っていました。(また後日更新予定です)

劇的3ランと逆転満塁ホームラン。
去年は鈴木誠也選手に神られ、今年は戸柱恭孝選手。
ヤスアキジャンプを生で体感しましたが、鳥肌立ちました。
それらばっかり、頭にありましたが、
そういえば偉大な記録が生まれていました。
2017.06.16

西勇輝 1000投球回 達成!!
Bsの高卒入団投手としては初。
入団以来これだけ監督、コーチが変わる中で自分をしっかり持って、
投げ続けた証。次のエースにならないといけない存在。
エースになるにはチームを勝たせるピッチングを。
2017.06.25

2017 パ・リーグ公式戦
11回戦 @京セラドーム大阪
Bs夏の陣2017 今年はデジカモ柄ユニ。


地球から宇宙になって次はどこへ行くかと思ったらこの柄。

見たことある髭が京セラドームに帰って来た。
しかし、もう私たちには立派な髭がいる。

このアングルだと顔一面が髭に覆われているように見える。
見事な同点タイムリー。

横浜での今季1号となる弾丸アーチも見事でした。
広島→横浜と転戦して、1番感じたことは選手を後押しするスタンドの一体感。
Bsは完全にそれに飲み込まれてしまった感じになってましたし。

今日は京セラドームでもその選手を後押しする一体感ができていたのではないかと感じました。これがホームスタジアムの利。

それに応える小谷野栄ちゃんさん。

その後の2人の2者連続アーチも見事でした。


西くんの力投!!

ヨシヒサWARNINGタイム。

乗れる登場曲ではないけど、
守護神として君臨してくれているだけで十分。


西勇輝 2か月ぶりの3勝目。
勝ちに値するピッチングをいくらしても
チームが勝てなければ成績には反映されない。
今日の勝利は本当に本当にうれしいことです。
「ビジターの方にもいっぱい来てもらって、声援が大きければ大きいほど、
力発揮できるので1人でも多く見に来てもらって、一緒に戦ってください」

小谷野栄一選手がお立ち台で語ったことは
多分広島・横浜での試合を経験してのことだと察します。
特に横浜での2試合はベイスターズの選手たちが声援に乗せられて躍動していた
のをまざまざと見せられましたから。
やっぱりプレーしている選手が1番感じている。そりゃもちろん。
感じていることを言葉にして伝えてくれる栄ちゃんさんの有難さ。

3万人の大観衆。ユニフォーム増えまくりですが、イベントは集客力があります。

今日のようなスタンドの雰囲気を毎試合作れればええんですが、
平日は中々そうはいかない。
結論といたしましては、オリックスファンのチーム愛はどこにも負けていませんが、
土日休みの方が大多数な為、平日は空席が目立ってしまうんです。
地域密着、街と共に戦い、

選手を大事にして勝てるチーム作りを。