エース炎上
ウエスタンリーグも開幕してから1ヶ月。
3,4月を9勝10敗1分 とまずまずの成績で乗り切ったオリックス2軍。
待ちに待ったウエスタンリーグ今季初観戦しました~
場所はもちろん、田舎です。
開門前に並び始めましたが、GWの阪神戦だけあって入場するまでに30分要しました。
GWの阪神戦+清原の復帰戦で入場まで1時間半かかったちょうど1年前ほどではありませんでしたが、
人が多かったです。
2軍観戦の醍醐味である、のんびりまったり観戦ができなかったので、
近いうちに平日を狙って行くことにしました^^
試合の前にサーパスの名称変更により使用しなくなったユニフォームや帽子スタジアムジャンパーなどを
ファンに提供しようという球団のご好意によって催された「サーパスグッズ抽選会」に参加。
よく商店街の抽選会で使用されるガラガラをみんな楽しそうに回していました。
今日のチケットにつき1枚抽選券が貰えるということで
1人で何枚もチケットを買っている人もおられました。
自分は運にかけて1枚(1回)で臨みました。
そしたら、赤玉!ユニフォーム!
若武者・相川のビジターユニフォーム!貰えました♪
若武者・相川のビジターユニフォーム!貰えました♪
前置き長くなりましたが、試合の方へ。
若武者熱最高潮!でしたが、スタメンに名前がありません。
まぁ代打でもいいか・・・
宮城で1軍のエースが先発、北神戸でも2軍のエースが先発です。
バルディリスのトンネルで幕を開けた大観衆が見守る試合は、
2回表にエース光原炎上。
連打に四球に連打・・・打者一巡。
この回だけで被安打7 6失点。
こんな最悪のイニングでも光るプレーありました。
セカンド森山!
捕球できませんでしたが、フェンス際の打球に果敢に飛び込む。
野原の1,2塁間抜けるかという打球を横っ飛びキャッチして、
瞬時に2塁へ送球しオーバーランした2塁ランナーを刺す!
この土だらけのユニフォームが素晴らしいプレーを物語っています。
守備の乱れが目立っている1軍にこの平野恵一を思い出させる気迫あるプレーが必要だとは思いますが、
今日打つ方ではノーヒット。
1軍へ呼ばれないのはやはり打撃が課題だからですね。
エースを援護したいオリックス打線はそのウラ、
続くはチャンスだけに強い男 シンタロー!
・・・
ピッチャーゴロ、ホームゲッツー~。
3回は立ち直った光原でしたが、
4回にも失点、さらに5回表、先頭の林に打った瞬間それとわかる被弾を浴び、
そこからまたピンチを招き、坂に犠牲フライを打たれ、追加点。
結局5回を投げきり、
5イニング 被安打13 9失点・・・・と大炎上でした。
5イニング 被安打13 9失点・・・・と大炎上でした。
この試合で好投したら1軍への扉が開けたであろうに、逆にプレッシャーになってしまったのか・・・
何か全球置きにいっているような投球でした。
光原の後を受けた中継ぎ3投手が試合を落ち着かせた。
2番手 64西川 被安打1 無失点
2番手 64西川 被安打1 無失点
3番手 40宮本 1四球 無失点
コールされた時一際大きい拍手で迎えられた、
佳寿が4番手でマウンドへ!
佳寿が4番手でマウンドへ!
スライダーもキレて2イニングを被安打1!!
1軍へのリベンジの舞台が整ったといった感じですね。
大荒れの1軍投手陣を救えるのはこの男しかいない!
今日は1本大飛球ありましたが、ノーヒット。
9回ウラ このままでは終われないオリックス。
2アウトから昨日のゴンゾーの1軍初ヒットに刺激を受けた?土井がセンターへクリーンヒット!
高島が四球で繋ぎ、
再びチャンスだけに強い男シンタロー!
チーム内規定打席到達者で一番打率の低いシンタロー。
チームの浮上にはシンタローの復調が不可欠。
本当に教育リーグの好調さはどこへ行ってしまったのでしょう。
結局出場しなかった相川。一輝と共に今日は休養日だったみたいです。
というか濱中が2軍にいるおかげで外野争い熾烈です^^;
今日は宮城でも小松が炎上したみたいですね。
オリックスのエースがダブル炎上という最悪の結果になってしまいましたが、
両方とも2番手以降が無失点に抑えるという収穫もありました。
来るべき時に備えて好調を維持してもらいたいです。
以上、都会では中々見れない虫がたくさん見れた田園地帯からお送りしました。