他のブロガーの方々もやっていたので、
今季も便乗して記録を残しておきます。
公式戦
4.10 ○オリックス 10-8 千葉ロッテ @京セラドーム大阪
4.11 ○オリックス 5-2 千葉ロッテ @京セラドーム大阪
4.21 ●オリックス 1-7 埼玉西武 @京セラドーム大阪
4.22 ○オリックス 6-3 埼玉西武 @京セラドーム大阪
5.15 ●オリックス 2-4 北海道日本ハム @京セラドーム大阪
5.20 ○オリックス 10-3 広島 @京セラドーム大阪
5.22 ○オリックス 8-3 阪神 @京セラドーム大阪
5.31 ○オリックス 3-0 横浜 @スカイマークスタジアム
6.3 ●オリックス 10-14 中日 @京セラドーム大阪
6.5 ●オリックス 0-4 阪神 @阪神甲子園球場
6.11 ○オリックス 4-2 巨人 @スカイマークスタジアム
6.21 ●オリックス 3-8 中日 @ナゴヤドーム
7.8 ●オリックス 2-3 福岡ソフトバンク @京セラドーム大阪
7.9 ●オリックス 2-15 福岡ソフトバンク @京セラドーム大阪
7.15 ○オリックス 3-2 千葉ロッテ @京セラドーム大阪
8.8 ●オリックス 2-6 千葉ロッテ @京セラドーム大阪
8.15 ○オリックス 6-0 福岡ソフトバンク @京セラドーム大阪
8.25 ○オリックス 11-10 北海道日本ハム @京セラドーム大阪
9.8 ●オリックス 5-8 東北楽天 @京セラドーム大阪
9.12 ○オリックス 3-2 埼玉西武 @西武ドーム
9.13 ●オリックス 8-10 埼玉西武 @西武ドーム
9.15 ●オリックス 4-12 福岡ソフトバンク @京セラドーム大阪
10.5 ●オリックス 3-6 東北楽天 @京セラドーム大阪
10.6 ○オリックス 2-0 福岡ソフトバンク @福岡Yahoo!!JAPANドーム
10.8 ○オリックス 11-1 北海道日本ハム @京セラドーム大阪
4.10 ○オリックス 10-8 千葉ロッテ @京セラドーム大阪
4.11 ○オリックス 5-2 千葉ロッテ @京セラドーム大阪
4.21 ●オリックス 1-7 埼玉西武 @京セラドーム大阪
4.22 ○オリックス 6-3 埼玉西武 @京セラドーム大阪
5.15 ●オリックス 2-4 北海道日本ハム @京セラドーム大阪
5.20 ○オリックス 10-3 広島 @京セラドーム大阪
5.22 ○オリックス 8-3 阪神 @京セラドーム大阪
5.31 ○オリックス 3-0 横浜 @スカイマークスタジアム
6.3 ●オリックス 10-14 中日 @京セラドーム大阪
6.5 ●オリックス 0-4 阪神 @阪神甲子園球場
6.11 ○オリックス 4-2 巨人 @スカイマークスタジアム
6.21 ●オリックス 3-8 中日 @ナゴヤドーム
7.8 ●オリックス 2-3 福岡ソフトバンク @京セラドーム大阪
7.9 ●オリックス 2-15 福岡ソフトバンク @京セラドーム大阪
7.15 ○オリックス 3-2 千葉ロッテ @京セラドーム大阪
8.8 ●オリックス 2-6 千葉ロッテ @京セラドーム大阪
8.15 ○オリックス 6-0 福岡ソフトバンク @京セラドーム大阪
8.25 ○オリックス 11-10 北海道日本ハム @京セラドーム大阪
9.8 ●オリックス 5-8 東北楽天 @京セラドーム大阪
9.12 ○オリックス 3-2 埼玉西武 @西武ドーム
9.13 ●オリックス 8-10 埼玉西武 @西武ドーム
9.15 ●オリックス 4-12 福岡ソフトバンク @京セラドーム大阪
10.5 ●オリックス 3-6 東北楽天 @京セラドーム大阪
10.6 ○オリックス 2-0 福岡ソフトバンク @福岡Yahoo!!JAPANドーム
10.8 ○オリックス 11-1 北海道日本ハム @京セラドーム大阪
【公式戦 13勝12敗 (京セラ9勝9敗・スカイ2勝0敗・ビジター2勝3敗】
今季は比較的イイ試合が見れたなと思います。
印象に残っているのは、
・相川がオビちゃんからタイムリーヒットを放ち小さくガッツポーズ(3/13vsG)
・本拠地開幕戦でラロッカ3連発(4/10vsM)
・ゴジラ岡田4年ぶりの1軍打点(5/20vsC)
・虎を砕いた山崎浩司のバットを折られながらの気迫の逆転タイムリー(5/22vsT)
・無敗のゴンザレスに土をつけるザキさんの決勝アーチ(6/11vsG)
・光原1回KO。ホークスの攻撃長すぎて座席で寝る 笑(7/9vsH)
・小松完投勝利で今季1度限りの「キター!」(7/15vsM)
・神の申し子ビッキーの土壇場での2度の値千金タイムリー(8/25vsF)
・岸アレルギー連敗ストップ(9/12vsL)
・全員で守り勝った福岡KY勝利(10/6vsH)
・川越、オリックスでのラス投(10/8vsF)
・本拠地開幕戦でラロッカ3連発(4/10vsM)
・ゴジラ岡田4年ぶりの1軍打点(5/20vsC)
・虎を砕いた山崎浩司のバットを折られながらの気迫の逆転タイムリー(5/22vsT)
・無敗のゴンザレスに土をつけるザキさんの決勝アーチ(6/11vsG)
・光原1回KO。ホークスの攻撃長すぎて座席で寝る 笑(7/9vsH)
・小松完投勝利で今季1度限りの「キター!」(7/15vsM)
・神の申し子ビッキーの土壇場での2度の値千金タイムリー(8/25vsF)
・岸アレルギー連敗ストップ(9/12vsL)
・全員で守り勝った福岡KY勝利(10/6vsH)
・川越、オリックスでのラス投(10/8vsF)
公式戦
5.2 ●オリックス 1-9 阪神 @あじさいスタジアム北神戸
6.3 ●オリックス 2-5 中日 @京セラドーム大阪
6.23 ○オリックス 9-7 阪神 @阪神鳴尾浜球場
7.16 ○オリックス 5-0 広島 @あじさいスタジアム北神戸
7.28 ○オリックス 9-8 福岡ソフトバンク @雁の巣球場
7.31 ●オリックス 3-7 広島 @広島東洋カープ由宇練習場
8.5 ●オリックス 1-2 阪神 @阪神鳴尾浜球場
8.21 ○オリックス 6-5 阪神 @阪神鳴尾浜球場
8.30 ○オリックス 4-1 広島 @あじさいスタジアム北神戸
5.2 ●オリックス 1-9 阪神 @あじさいスタジアム北神戸
6.3 ●オリックス 2-5 中日 @京セラドーム大阪
6.23 ○オリックス 9-7 阪神 @阪神鳴尾浜球場
7.16 ○オリックス 5-0 広島 @あじさいスタジアム北神戸
7.28 ○オリックス 9-8 福岡ソフトバンク @雁の巣球場
7.31 ●オリックス 3-7 広島 @広島東洋カープ由宇練習場
8.5 ●オリックス 1-2 阪神 @阪神鳴尾浜球場
8.21 ○オリックス 6-5 阪神 @阪神鳴尾浜球場
8.30 ○オリックス 4-1 広島 @あじさいスタジアム北神戸
【公式戦 5勝4敗 (ホーム2勝2敗 ビジター2勝3敗)】
ウエスタン本拠地球場制覇。2軍は1軍ほど勝敗にこだわってないので楽しく見れました。
印象に残っているのは、
・大久保が片岡安祐美選手に対して140km超のストレート3球勝負(3/20vs欽ちゃん球団)
・西勇輝 笑顔のプロ初登板(3/21vsD)
・伊原 プロ初完投初完封勝利&相川今季初の若武者弾(7/16vsC)
・鴨志田 奪三振ショー&甲斐 プロ初登板(8/30vsC)
・光原 炎上・・・(数試合)
・西勇輝 笑顔のプロ初登板(3/21vsD)
・伊原 プロ初完投初完封勝利&相川今季初の若武者弾(7/16vsC)
・鴨志田 奪三振ショー&甲斐 プロ初登板(8/30vsC)
・光原 炎上・・・(数試合)
観戦11試合中6試合に光原が登板。
光原率が高い。そのせいか打たれても光原が登板しないと寂しい自分がいた(笑)
来季は今季よりもさらに光原を贔屓に応援していこうと思います。

もうベンチでうなだれる姿は見たくない・・・。

もうベンチでうなだれる姿は見たくない・・・。
結果的に1軍・2軍共にギリギリ勝ち越すことができてよかったです。
そして節目節目でいい試合が見れたなと。
ほんまにほんまにオリックス・バファローズに感謝。
5.1 関西独立L 神戸 2-5 大阪 @尼崎記念公園野球場
平下選手が楽しそうに野球をしていたのが何故か嬉しかった。
平下選手が楽しそうに野球をしていたのが何故か嬉しかった。
今年も野球尽くしの1年でした。
来年は仕事の都合で観戦数は減ると思いますが、
今年行けなかった仙台・千葉(できれば札幌も)遠征と
P.S 監督が誰になろうとオリックスを応援する気持ちは変わりません。