台風が来ますよー。
木が折れそうなくらいの暴風。帽子やゴミなどが舞っています。
僅差で首位に立つ新井オリックスですが、
最近12試合は○●○●○●○●○●○●と面白いように波に乗れません。
ということは今日は○!?

相変わらず笑い声が起きるほどのオーダー。

相変わらず笑い声が起きるほどのオーダー。
1軍復帰が秒読みになってきたビッキーも

元気にスタメンです!

元気にスタメンです!
今年初の2軍ナイター観戦。17:30プレイボール。
しかし、試合開始直後、暴風に加え横殴りの雨が・・・。
雨男、未だに健在!と思いましたが、10分も経たないうちに止む。
ラロ兄、セギノールの両外国人が大ブレーキ。
試合は3回 白濱選手、辻の両チームの捕手のソロホームランで1-1
4回ウラ 辻の2ベースからチャンスを作りカープ宮崎投手の暴投で1点勝ち越し。
6回ウラ
この回先頭のビッキーがレフト前にクリーンヒット!

今日のビッキーは3打数2安打2四球

今日のビッキーは3打数2安打2四球
打撃も守備も走塁も選球眼も問題なし!!所沢から帯同するかもしれませんね。
続く3番セギノール!打った瞬間行った!と思った打球が暴風に押し戻されて、レフトフライ(笑)
と思ったら、4番ラロ兄のファーストフライを風の影響かアキラが落球。さらに2塁へ悪送球。
フィオに話しかけるラロ兄

暴風でフィオの髪がモッサモサになってます。(元からです)

暴風でフィオの髪がモッサモサになってます。(元からです)
7回で11奪三振!!再び1軍先発ローテへ大きなアピールとなりました。
8回からは勝利の方程式。セットアッパー光原が登板。
ランナーを出し、7番堂林選手。
これは行ったやろ~!というセンターへの打球でしたがまた風が押し戻すも、
2アウトまでこぎつけ9番安部選手をファーストゴロにしとめ・・・が!
中山投手の勝ちが消え、勝利の方程式も崩壊した状況で新井監督はマウンドに比嘉投手を送る。

比嘉投手のピッチングを初めて見ましたが、

比嘉投手のピッチングを初めて見ましたが、
岡田監督が1軍キャンプ即決定したことが納得できる投手でした。
でも今日は球が全体的に真ん中に集まり、逆転を許す。Bs4-5C
最後は濱中のレーザービームに助けられなんとかチェンジ。
1回被安打4 1失点 まだまだ本調子にはほど遠いです。
毎回恒例の激長記事になってますが、やっと9回ウラ
9回のマウンドにはルーキーにして守護神の武内投手

しかし、柴田をあっさり四球。

しかし、柴田をあっさり四球。
さらにビッキーの左肩への死球。
客席もベンチも固唾を飲んで、スタジアム内がシーンとなる。
2-1からの4球目
静かなスタジアム内に乾いた打球音!!
ライトスタンドの芝生席を超え上の防御ネットへ突き刺さった。
その瞬間、うぉぉぉぉぉぉっぉぉぉぉぉぉぉおぉっぉぉぉぉ~~!!!でした(笑)
武内投手のストレートを完璧に捉えた!AOKU推定130mの特大アーチ!
このホームランは自分の中でずっと鮮明に覚えていることでしょう。
この目で見れたことが本当に嬉しかった。
5回も打席に立たせてくれた新井監督にも感謝。
闇に比嘉投手はプロ初黒星のピンチから一転して初白星に変わりました。
苦い初白星ですけど、これを期に早く古川、祐ちゃんを抜かないと。

試合が終了すると、止んでいた風がまた吹き始めました(←コレも本当)

試合が終了すると、止んでいた風がまた吹き始めました(←コレも本当)
風が所々影響した試合で最後は風の素敵な演出で最高のフィナーレを見ることができました。
終始暴風で目にゴミが入って痛いです^^;
帰って愛用の「キターー!!」点しておきました(←コレも本当)
余韻に浸りながら濱中にしゃべりまくるシンタロー

チームバスにビッキー似顔絵Tシャツに短パン、草履という姿で乗り込み、

チームバスにビッキー似顔絵Tシャツに短パン、草履という姿で乗り込み、
「オレがヒーローだ!」と言わんばかりになぜか中央の補助席に股開いて座っていたのが笑けた(笑)
それが由田慎太郎という野球選手なんですけどね。
今回も長ーーーーーーーーーーーーいお付き合い。ありがとうございます!!(某銀行CMのパクリ)