関西に生まれて、Bsファンであることの誇りを感じれる1番の瞬間は、
やはりここで虎を倒すこと。と個人的に思います。
関西の両雄激突。

勝った方が・・・
智弁学園への挑戦権を手に入れることができる!!(←まだそのネタ引っ張るんかぃ)

2016日本生命セ・パ交流戦
2回戦 @阪神甲子園球場
昨日と今日、甲子園に行ってきました。
先日のおかもとカレーデーでハイタッチした2選手が見れると思いましたが、

杉本選手はもう総料理長の元へ帰ってしまったんですね。
レフトビジター応援席。

普段大人しいオリックスファンも声を枯らせる場所。
その分、この場所での敗北はいつもの何倍もの疲れと絶望を味わうことになる。
ず~っと点が入らない時は、1点は入れば流れは変わる!

6回表 奥浪くんの2試合連続安打で繋いで、

Be.MOさんのタイムリー!

36イニングぶりの得点。
8回表 轟砲炸裂。
T-岡田 13号決勝弾!!

レフトビジター応援席だけ狂喜乱舞。それ以外は静寂が包む。
これが最高の快感なんですよね。我らの至宝がやってくれました!
その瞬間がなんと!関西紙の一面になりました!

なんでや!!?我らの至宝がボヤケとる!
助けて!サーターアンダギー!
打率1割に突入したダッチのダメ押しタイムリーにも感激。

やっぱりオリックスのショートには安達了一がいないとあかん。
記録に残らない貢献度が高すぎる。

Bs 5-1 T

少数精鋭のBsファン、今年も低迷し溜まったものが少しでも発散できた試合だった
と思います。

皆さんと応援できて本当に楽しかったです。
ありがとうございます。

また新たに記憶に残るホームランを魅せてくれたT-岡田。

これからも共に戦いましょう。
1点取ったときに、1点取ることの難しさ、
1勝したときに、1つ勝つことの難しさを知る。

俺たちの福良オリックス。まだまだ前へ進んで行ける。
6月16日 今日は!
こんな状態で中止発表を粘っていたのが、信じられないくらいの

雨とグランドコンディション。
さすがの阪神園芸さんでもお手上げですな。仕方ない。