夏休みが始まったみたいで、子供たちが非常に多かったです。

07.23
12回戦@ほっともっとフィールド神戸
子供たちの前で熱い試合をしたら、また来たい!って絶対思うはずです。

ファン拡大のためにも、熱い試合を期待したいところ。
ステフェン・ロメロ

夏休みに合わせて、私たちのヒーローが帰って来てくれました。
3塁側のブルペン。

金子千尋ではなく、金子弌大 投手。
表情が非常に生き生きしてはりました。
現在2位のファイターズ。

優勝争いについて聞かれ
「(13年間で)何回かしか、したことないので」って答えてたみたいですが、
まるで、オリックスがずっとBクラスにいたような言い方しますやん・・・。
そんなこと言わないでくださいよ~~。

優勝を経験するために、北海道に行ったんですから、
今年はファイターズに優勝して欲しいと思っています。
あ、バファローズが優勝できなければ、です。

神戸のマウンドが似合う。
現役選手の中で一番似合う。

チェンジアップが面白いように決まる。
そういえば敵だったと無意識になるくらい、翻弄。

オリックスは金子弌大に勝ったことがない、打ち崩したことがない。
早くも苦手意識みたいなものが生まれてしまった感じがしました。
6回を無安打無失点で降板。

9回投げて神戸でのノーヒットノーランはちょっと見てみたかった気持ちも・・。
一方の田嶋大樹くん。

中盤以降立ち直ったのはさすが。
しかし、野手のエラー→捕手の2点タイムリーエラー→ワイルドピッチ で

悔しさを露わにする。選手会長の声掛けにも背中を向ける。
もう選手会長は下を向いて目を合わせることもできなかった。

降板時、神戸のファンからは大きな拍手が起こる。
これだけ熱い気持ちを持って投げてくれているのに・・・
何か申し訳ない気持ちなりました。
新たな力
スティーブン・モヤの驚愕の一発。

子供たちも大喜びでした。
松井佑介 移籍後初試合で初安打!

野心を凄く感じました。
毎年毎年勝つためにと選手の入れ替えを激しく行うも他5球団との差が縮まらない。
それはなぜなんでしょう。

1塁側から見る千尋さんのヒーローインタビュー。

見れて嬉しいとか負けて悔しいとかなく、無感情。

ずっと口にし続けてくれた「優勝」を味わって欲しい。